Smiley face
写真・図版
会見で質問に答える浅尾慶一郎環境相=2025年8月5日午前9時14分、環境省、杉浦奈実撮影

 浅尾慶一郎環境相は5日の会見で、記録的な暑さに対し「本来であれば防げる症状の熱中症などが発生していることに対して強い危機感を持っている」などと述べ、注意を呼びかけた。

 浅尾氏は、熱中症リスクが高まっている際に出される「熱中症警戒アラート」の発表の有無に関わらず、エアコンを適切に使うことや、涼しい環境で過ごすこと、こまめな水分や塩分の補給をすることが大切だと強調。「周りにいる高齢者や子どもなどへ見守り、声かけを行うなどの命を守る熱中症予防行動をとっていただくよう改めてお願いしたい」と訴えた。

 熱中症警戒アラートは気温や湿度などから算出される暑さ指数をもとに、気象庁と環境省が合同で出している。熱中症による健康被害が起きるおそれがある場合に発表され、熱中症予防情報サイトで確認できる(https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php)。5日も青森から沖縄までの広い範囲で発表されている。

共有